はじめまして、ゆっきーです。自分は、とある学校のスタッフとして働いていますが、その中で、色々な状況の高校生達と出会います。みんな事情は違いますが、共通していえるのは、みんな高校を卒業したいという思いがあるということです。そこで、自分が知っていることを、多くの人に知ってもらい、新しく歩む方法を知っていただきたい思いからこのサイトを立ち上げました。まだまだ、コンテンツの充実はこれからですが、末永く、見守っていってくださればと思います。
全日制高校、定時制高校、通信制高校、サポート校、技能連携校など。
【→高校についてもっと詳しく!】
高校卒業程度認定資格(旧 大学入学資格検定)を取得する。
大学の特別履修生になって、特例で入学する。
【→大学についてもっと詳しく!】
国家資格、公的資格、民間資格など。
【→資格についてもっと詳しく!】
社員、準社員、契約社員、派遣社員など。
【→就職・アルバイトについてもっと詳しく!】
短期アルバイト、長期アルバイト、日雇いなど。
【→就職・アルバイトについてもっと詳しく!】
人によっては、ルートがわからない、英単語がわからない、漢字が苦手っていうことはあります。
さらには、アルファベットがわからない、分数、わり算、小数点の計算ができないという人も。
でも…。『だから何?』
生活に必要な知識は、必要にかられたら身に付くもの。それよりも、自分が何に興味があって、どういう勉強をしたいのかが重要なのです。
勉強が苦手ということをよく聞きます。
でも、人は必ず一つ以上、与えられた力があるのです!
だから、たとえ勉強が苦手でも、例えば、ゲームが得意な人もいるはず。それは苦手なのではなく、自分の得意なことが学校の勉強の範囲にはないだけなのだ。
もちろん、ゲームができたところで将来の仕事には直接つながらない。しかし、その集中力があるというのは事実なので、その力を他の分野でも生かすことができるように訓練すれば、間違いなく、役に立つはず!
それは、二通りの方がいます。人となじみたくないという方と、人と仲良くなりたいけどうまくいかない方です。
人となじみたくない人…なじみたくなくても、人は支えあって生きているもの。自分が生きていくためには、お給料をいただく必要があり、そのためには仕事をする必要があり、仕事は、他の人を喜ばせることでなりたっているのを考えると、多少なりとも、コミュニケーションは必要とされてしまうのです。。
人と接するのはしんどい気持ちはわかります。学校や仕事では、
このサイトは個人サイトであり、内容は正確であるように配慮しておりますが、無誤・完全であるとはいえません。
最終確認はご自身によって関係機関にお問い合わせくださることをお勧め致します。
また、著作権の放棄はおこなっていませんので、参照・引用の際は当サイトが出典元であることを明示してくださいますようお願いします。
Copyrights (C) 2010 ゆっきーの中卒・中退・留年・不登校の脱出術! All Rights Reserved.